SSブログ

冬の播但線(3) [JR播但線]

昨年の12月に、JR播但線を訪ねました。
その続きです。

播但線沿いを北上し、生野駅にやってきました。
DSC_5925.JPG


(本日の写真は、クリックしていただくと、拡大して表示されます)


DSC_5935.JPG

駅のホームには、立派な跨線橋があります。
DSC_5936.JPG

青色が、素敵ですね〜。
DSC_5945.JPG

昔ながらの雰囲気が残っています。
DSC_5950.JPG

反対側の改札口・駅舎は・・・
DSC_5954.JPG
大きな改札口ですね。

DSC_5961.JPG


駅前の様子です。
DSC_5957.JPG

DSC_5959.JPG
以前は、もっと栄えていたのでしょうね。


ホームへ戻ります。

駅の北側(和田山側)は、急な坂になっています。
DSC_5967.JPG

駅の南側(寺前・姫路側)は、ひなびています。
DSC_5973.JPG

このような構造から、列車は左側通行ではなく、右側通行になっており、
急な坂を上がって、カーブしなくてすむようになっています。
DSC_5979.JPG
すごい坂ですね〜。

和田山側から、普通列車がやってきました。
DSC_6070.JPG
長谷駅で見かけた、キハ41系・銀の馬車道ラッピング車ですね。


姫路側から、特急・はまかぜがやってきました。
DSC_6076.JPG

停車後、和田山方面へ。
DSC_6130.JPG

DSC_6149.JPG

DSC_6160.JPG
何度見ても、すごい坂ですね。


次回は、生野の町へ。



☆サブ・ブログ「嵐電でお散歩」もお楽しみください
サブブログ.jpg



生野銀山と銀の馬車道 (のじぎく文庫)

生野銀山と銀の馬車道 (のじぎく文庫)

  • 作者: 清原 幹雄
  • 出版社/メーカー: 神戸新聞総合印刷
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本




知っていますか?西洋科学者ゆかりの地 IN JAPAN (PARTII 近代日本の建設に貢献した西洋科学技術者)

知っていますか?西洋科学者ゆかりの地 IN JAPAN (PARTII 近代日本の建設に貢献した西洋科学技術者)

  • 作者: 西條 敏美
  • 出版社/メーカー: 恒星社厚生閣
  • 発売日: 2014/02/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 0

冬の播但線(2)冬の播但線(4) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。