SSブログ

国鉄型の車両が残る、和歌山・奈良の旅(4・最終回)  [青春18きっぷの旅]

前回に引き続き、2013年9月のある日の
和歌山県・奈良県内のJR乗りつぶしの旅行記です。


奈良から、奈良県内で乗れていない路線を乗りつぶします。

まずは、トイレに行くために、ホームから下のフロアーへ降りると・・・
DSC_6885.JPG
JR奈良駅の改札口です。

古都の雰囲気がよく出て、いい感じですね。
場所柄、観光地のアクセスのよい近鉄・奈良駅と比較されがちですが、
きれいな奈良駅は、いい感じですね。

昔使われていた奈良駅も残されているようなので、
次回は、ゆっくり訪ねてみたいですね。

(本日の写真は、クリックしていただくと、拡大して表示されます)



奈良から、王寺へ向かいます。

DSC_6896.JPG
15:02 奈良 → 15:17 王寺
(本日12本目。3449K 大和路快速 加茂発/大阪行 クハ221−28 6両編成の6両目に乗車)

平成元年に登場した221系。
設計は昭和の時代ですが、JR移行後に開発された列車ですね。


奈良駅を出発します。(列車後方から撮影)
DSC_6903.JPG
桜井線が、分岐していますね。


列車はほどなく、王寺駅へ。
DSC_6905.JPG

駅の隣には、電車の留置所があり、ここには国鉄型の車両が、お昼寝しています。
DSC_6904.JPG

国鉄型の車両が、いっぱいです。
DSC_6916.JPG

次の列車まで、15分ほどありますので、駅の改札を出てみます。
王寺駅は、近鉄電車の乗り換えがありますが、近鉄電車の駅は、ちょっと特殊です。
DSC_6944.JPG

こちらは、JR王寺駅内からみた、近鉄・田原本線の新王寺駅。
DSC_6945.JPG

DSC_6951.JPG


そして、JR王寺駅を中心とした点対称の反対側にあるのが、近鉄・生駒線の王寺駅です。
DSC_6962.JPG

生駒線の方が、にぎやかな感じです。
DSC_6964.JPG

DSC_6969.JPG
駅の広場で、分断されているのですね。
便利なようで、便利でないかもです。


さて、王寺駅からは、高田駅へ向かいます。
DSC_7005.JPG
15:38 王寺 → 15:56 高田
(本日13本目。560S 王寺発/奈良行 クハ105−5 2両編成の2両目に乗車)

高田までは、和歌山線になります。
沿線は開発が進み、大阪市内までの通勤のため、
朝はJR難波駅までの直通列車が多数運転されています。
DSC_7035.JPG
単線なのですが、草津線と京都との関係によく似ていますね。


列車は、ラッピング車。
DSC_7073.JPG

DSC_7075.JPG

DSC_7078.JPG


沿線を眺めている間に、高田駅へ。
改札外のみどりの窓口には、国鉄時代からの表示があちこちに。
DSC_7089.JPG

高田駅からは、折り返して王寺駅へ向かいます。
DSC_7109.JPG
16:04 高田 → 16:21 王寺
(本日13本目。557S 奈良発/王寺行 クハ105−9 2両編成の1両目に乗車)

先ほど、和歌山から3時間乗っていたのと同じ電車ですね。
DSC_7115.JPG

運転士さんも、奈良で見かけ方と同じ方でした。
DSC_7118.JPG
扉が、これぞ国鉄! レトロです。

DSC_7135.JPG


列車は、再び王寺駅へ。
DSC_7136.JPG

王寺駅から奈良駅を通り越し、木津駅へ向かいます。
DSC_7192.JPG
16:33 王寺 → 16:58 木津
(本日15本目。3440K 大和路快速 大阪環状線内発/加茂行 サハ220−8 8両編成の7両目に乗車)


木津駅へ到着。
DSC_7197.JPG

ここは、奈良・京橋・亀山・京都に分かれる交通の要所です。
今は、大きな構内が閑散としています。

駅前には、そば屋さんが。コンビニもありました。
DSC_7205.JPG

DSC_7208.JPG


陽がだいぶ傾いてきました。
木津駅から京橋駅へ向かう、片町線の列車がやってきました。
DSC_7221.JPG

DSC_7241.JPG
17:25 木津 → 18:23 京橋
(本日16本目。5511M 快速 木津発/篠山口行 サハ207−1103 8両編成の7両目に乗車)

奈良から兵庫の山奥まで、約2時間30分の列車なようですが、
これもある意味すごいですね!


長い乗り鉄の旅も、そろそろ終わりです。
DSC_7242.JPG

片町線の横には、途中まで近鉄・京都線が並走されていますが、
やはり近鉄線の方が、立派で本数も多いですね。
DSC_7245.JPG

この後、京橋〜大阪〜神戸方面と3本乗り継いで、家に帰りました。

この日だけで、19本の列車に乗り、お腹がいっぱいになりました。
乗るだけで精一杯ですので、ゆっくり降りてみるなども
今後はやってみたいですね。

まだまだ、近場でも楽しめそうです。


長々とお伝えしました、2013年の青春18きっぷの旅は、以上で終わりです。
長々とおつきあいいただき、ありがとうございました!
(2013.9.10撮影)




最近は、何をしているのか?
今年に入り仕事が忙しく、疲れ果てているのが現状です。

隙あらば、趣味を楽しみたいところですが・・・。

昨日は、所用で出かけた前の時間を使い、こちらを・・・
DSC_2037.JPG
けいおん!ですね。撮るだけで、乗れませんでした・・・。
そのときの様子は、改めて。
(2015.1.31 京阪大津線 浜大津駅〜三井寺駅間にて)



☆サブ・ブログ「嵐電でお散歩」もお楽しみください
サブブログ.jpg



歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 30号 大阪環状線・片町線・桜島線・JR東西線

歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 30号 大阪環状線・片町線・桜島線・JR東西線

  • 作者: 作成者
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2010
  • メディア: 雑誌








nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 4

arail206

19本とはすごい。
奈良駅も新しくなってしまったんですね・・・。
by arail206 (2015-02-01 21:49) 

モボ

arail206 さん、コメントありがとうございます。
19本、堪能しました。
(と言いつつも、嵐電に乗りにいくと、10本ぐらい
 乗り降りしているのは、ここだけのお話です)

奈良駅、地上駅の時は、風情がありましたね。
by モボ (2015-02-03 21:21) 

たじまーる

JR西は国鉄形車両の宝庫ですねえ(*^^*)
JR東(自分の住んでる首都圏)では見れない車両たちが
今なお現役なんですねえ(*'▽')
自分はけいおん!好きですので
最後のけいおん!ラッピング電車が気になってしまいますね(^^;)
乗りたいです(^▽^;)
by たじまーる (2015-02-04 00:20) 

モボ

たじまーる さん、コメントありがとうございます。
JR西は、国鉄型が多いですが、以前に比べてだいぶ減ってきましたよ。
路線によっては、まだまだ使うつもりのようですが、
昔の設計は、ほんと優れていたのですね。

けいおん!に反応いただき、ありがとうございます。
このラッピングは、第2弾でしょうか。
乗れなかったので、私も乗ってみたいです。
by モボ (2015-02-04 19:57) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。